【ポイント2】使いやすさを求めたハイパフォーマンス
HTC U11 lifeを手に入れる前に、知っておきたいのが「動作性能」についてです。スマートフォンの動作に関わるのが“CPU”と“メモリ(RAM)”なんですが、HTC U11 lifeにはハイエンドスマホでも使われている「Snapdragonシリーズ」が搭載されています。
このSnapdragon、有名どころだとXperiaにも搭載されており、Androidの歴史の中でずっと活躍している“スマホの優等生”なんです。さらにメモリ(RAM)が4GBと、十分な数値を積んでいる点も高評価ですね。
メモリ(RAM)とは、イメージとしては“作業机の広さ”を思い浮かべてください。たとえばRAM4GBだと学校の机が4つ分、2GBだと2つ分、1GBだと1つ分、といったイメージです。スマホは私たちの命令に、一所懸命働きます。そのとき作業できる机が広い、といのは大変ありがたいことなのです。
ですので「HTC U11 life」だと、
・今までは重くてうんざりしてたアプリ
・容量がなくなるにつれ、動作まで重くなる症状
・何個も何個もアプリをひらくと固まる
といった、不満がすべて解消されます。
また、記憶容量についても64GB(本体)と音楽や動画を保存する人には、もう一声ほしい数値ですが安心してください。パッと取り付けられるmicroSD(最大256GB)で、あふれるほどの容量を追加できます。Amazonなどで、数千円から販売されていますので、気軽にHTC U11 lifeをチューンナップしてください。
【ポイント3】「1,600万画素レンズ×2」のカメラができること
[カメラ性能]
メインレンズ(背面) |
約1,600万画素(F値2.0) |
メインレンズ(前面) |
約1,600万画素(F値2.0) |
1,600万画素の余裕あるスペックをもつHTC U11 lifeのカメラは、実際に使って見ると「クッキリ」より「自然さ」を大切にしているな、と感想を持ちました。どうしてもこういう風に撮りたい、など強いこだわりがなければ、扱いやすさ的にちょうどいいスペックといえます。
また、F値2.0によるフワッとしたぼかしを作れる点もGOODです。ちょっとプロっぽい写真にしたいな、というときに重宝します。たとえば雨後の水滴がついた花、ビルが連なる新宿の街並み、食前にラーメンをパシャりと1枚、なんてときに大活躍してくれるでしょう。
さらに、HTC U11 lifeのカメラ性能で知っておきたいのが「セルフィー(前面カメラ)」まで1,600万画素にしている、ということです。多くのスマホが500〜1200万画素で止まっている中で、HTC U11 lifeのレンズはしっかりと1,600万画素のハイスペックレンズを搭載してきました。
もちろん1,600万画素もあると、かなりキレイな自撮りができるのですが、予算の関係から性能を落とされる(500〜1200万画素)ことが一般的です。もしかすると、htcが台湾のメーカー(台湾人は自撮り大好き)だから、セルフィーに強くこだわっているのかもしれません。
ですので、SNSにセルフィーをよくアップする人、友達やパートナーとの旅行で記念撮影をする人は、HTC U11 lifeの前面カメラで今よりもっともっとキレイな写真を残してください。
記念写真ってスマホといえど、後になって見ると「高画質で撮っておけば……」と思うこと多いですよね?SNSなんかはアップしちゃうと、もうそれまでですし。なら、セルフィーをよく使う方なら、ちゃんと前面カメラがハイスペックなスマホがいいと思うんです。
【ポイント4】アプリを一瞬で呼びおこす「エッジセンス」
HTC U11 lifeの驚きの機能が「エッジセンス」です。この聞き慣れない機能は、スマホの側面をギュッとにぎってあげると、あんなことやこんなことができる、独創的なものです。はじめは、どうせ使わないだろうな……と思っていましたが、この予想を大きく上回ってきました。ちょっと驚きです。
たとえば、
・スマホを持つとまずYouTubeをひらく
・Wifiのオンオフを一瞬でやりたい
・インスタをよく見るから、すぐに開きたいな!
という要求ってそこそこあると思うんです。
早い話が、HTC U11 lifeの「エッジセンス」を使うと、これがみんなできるんですね。もちろん、スマホが真っ暗なとこから“ギュッと”にぎってあげるだけで。
特に、Wifiのオンオフってどの端末でも“手間”じゃないですか?家に帰ってきたらいちいち、オン。外に出かけるときはフリーWifiにつかまらないよう、オフ。実際に測ったことはありませんが、以外に毎日の積み重ねで時間が取られています。
また、YouTubeやインスタグラムなど、スマホに入っている好きなアプリを一瞬で開けるという点も見逃せません。私なんかは、スマホのレビュー動画や、グルメ系の動画、有名YouTuberの動画など、スマホを持つとまずYouTubeを開くのですが、HTC U11 lifeだとホントに便利なんですね。ちょっとどころか、すごく欲しくなりました。
どうせメーカーが押し付けてくる機能でしょ、と少しでも思ってしまったことを謝罪します。HTCさんの技術力とユーザーニーズへの敏感さに感服いたしました。