※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

mineoで機種変更する場合は?手順と方法を徹底解説!

mineo(マイネオ)

mineoのような格安SIMは大手キャリアのように携帯ショップもそこまで多くは展開されておらず、基本的な手続きはすべてネットで上でできるため機種変更の手続きもネット上で完結できるようになっています。

とは言ってもSIMフリーのスマートフォンや格安SIM自体にまだ慣れていない状態だと、マイページから手続きをすれば良いと分かっていても不安に感じる部分が多いでしょう。

今回はmineoで機種変更の手続きをする流れを紹介し、実際に手続きをするにあたっての注意事項を解説していきます。

スポンサーリンク

そもそもmineoの機種変更はとても簡単!

まず、大前提として格安SIMに慣れていない方の中には大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のような機種変更のイメージを持っている方もいるかもしれませんが、mineoのような格安SIMでの機種変更は本当に手続きが簡単で「ただ機種を買い替えるだけ」で大丈夫です。

大手キャリアの場合は購入した端末がそのキャリアで本当に購入された物かを確認する意味合いや、SIMロックがかかっている端末を販売している事から機種変更をするために登録手続きが必要になります。

ですが、格安SIMの場合はもともと機種と通信サービスはあくまで別々でサービスを提供しているため、例えば「最初にmineoで端末もセット購入していたが、機種が壊れてしまったので買い替えたい」という場合は家電量販店でSIMフリースマートフォンを購入してそのままSIMカードだけを挿し替えてしまっても良いんです。

ただ、SIMカードのサイズや対応バンド、動作確認が取れている機種か?など利用するにあたって注意するべきところは自分で把握し判断する必要があるので「自己責任の上で」というのが基本になります。

mineoで機種変更手続きをするには?

大前提は通信サービスと端末に縛りが無いので自己責任の上で自由に買い替えができるものですが、もちろんmineoの公式サイトから機種変更手続きをして端末を購入する事もできます。

mineoで手続きをする場合も表記としては端末追加購入(機種変更)と表示されているので分かりやすく、端末を追加で買うだけなので大手キャリアのように手数料も発生しません。

そしてmineoを利用している方がmineoで販売している端末を購入する場合、多少のメリットもあります。

まずは端末の追加購入に伴ってSIMカードのサイズが変わってしまう場合でも、mineo側で特に手続きをせずに手数料無料で別送してくれます。

それ以外にmineoの支払いと合わせて分割で端末を購入できる事や、APN設定(SIMカードを通信できるようにするための初期設定)をしなくても設定済みで送ってもらえるというメリットもあるので、もし自分では設定全般が分からないという場合はmineoで販売されている機種から選ぶのが手っ取り早いです。

ただ、mineoで購入する場合は期間に制限があり「前回のmineo端末購入から3ヶ月以降」出ないと手続きができないので気を付けましょう。

mineoで機種変更をする時の手順解説

mineoの機種変更手続きはmineoのマイページから手続きを行います。

1.mineoのマイページへログイン

2.マイページ内の「ご契約サービスの変更」から「端末の追加購入(機種変更)」

3.mineoサービス提供条件という表示が出るので開いて確認後「同意する」のボタンを押します。

4.機種とオプションサービスの選択ができるので希望のものにチェックを入れて進みます。

5.最後に最終確認をして手続き完了です(分割購入の場合は本人確認書類のアップロードがあります)。

mineoの端末安心保証サービスを活用しよう

機種変更をする理由は「利用している機種がもう非常に長く使い続けているものなのでそろそろ」という理由で機種変更をする方が一般的ですが、それ以外の良くあるネガティブな機種変更の理由に「故障」があります。

大手キャリアの場合は保証オプションに加入して、携帯ショップへ行き代用機を借りた上で修理手続きや新品交換などになりますが、実はmineoでも端末の保証サービスがあります。

基本的に格安SIMの場合は端末についてのサポートは端末自体のメーカーでサポートしてもらい、メーカーの対応によってどうなるかが決まるような状態になりやすいのですが、mineoの保証サービスの良いところは「mineoで販売していない機種にも対応してくれる」という点です。

mineoで購入した端末に保証を付ける場合は「端末安心保証サービス」と呼び、mineo以外で購入した端末に保証を付けるサービスを「持込み端末安心保証サービス」と言います。

端末安心保証サービスについて

まずmineoで購入した端末で利用できる「端末安心保証サービス」の基本的なサービス内容ですが、機種を壊してしまった時に修理依頼の電話をかけて最短翌日に新品またはリフレッシュ品を届けてもらうサービスです。

故障した端末は返却が必要になりますが、月額料金が毎月370円で1回目の交換が5000円、2回目の交換が8000円で利用できます。

基本的に格安SIMと大手キャリアの違いを比較して紹介する時は、格安SIMの方が料金は安いがサポートや故障についての対応は大手キャリアと比べると劣ると説明する事も多いのですがmineoの場合はこの「端末安心保証サービス」のようにアフターサービスも非常に充実しています。

ただ、mineoで購入した端末だったとしても初期不良に関しては「端末安心保証サービス」を使わずメーカーに直接連絡をするようにしましょう。

一般的にどのメーカーも初期不良と判断される不具合については基本的に無償で交換や修理という対応になるので、もし購入してすぐ調子が悪くなり、心当たりもない場合は一旦メーカーへの確認が必要です。

持込み端末安心保証サービスについて

mineoで購入していない端末も修理や交換手続きを行える「持込み端末保証サービス」も基本的な保証サービスの内容に違いはありませんが、細かいところに微妙な違いがあります。

まず、月額料金が月500円に設定されているのと代用機の貸し出しが有料になり3000円の料金がかかります。

更に交換費用は回数、料金ともに変わりませんが修理や交換を行うのにかかった費用が40000円(税込)を超えた場合は差し引いた金額を別途請求するという内容の保証になっています。

元々の端末安心保証サービスと比べると少し割高に感じるかもしれませんが、保証の対象になる機種が他キャリアのスマートフォンやタブレットを含めて非常に多いので保証内容そのもののコストパフォーマンスは非常に良く、apple製品のiPhoneやiPadでも対応できる保証になっています。

ただiPhoneやiPadで持込み端末保証サービスを利用する場合はAppleの正規サポートとの兼ね合いに注意が必要です。

iPhoneおよびiPadは非正規の代理店で修理対応をした場合、以降appleでの正規修理受付ができなくなり、持込み端末保証サービスを利用した場合も正規の修理対応ができない状態になる可能性があります。

AppleCare加入中や購入して1年以内であればAppleStoreでのサポートを優先したほうが良いです。

mineoなら頻繁に機種変更をすることなく大手キャリアに近いサポートが受けられて安心!

SIMフリーのスマートフォンを使うようになると様々な種類のスマートフォンに興味を持ち、使い分ける事を楽しみにする方も多くいますが節約のためにmineoのような格安SIMを契約した方であれば機種もなるべく安心して長く使いたいと思うでしょう。

mineoなら様々な用途に合わせて自由な使い方が出来ます、機種追加購入(機種変更)を積極的にやるのも、堅実に機種変更をした後保証に加入して長持ちさせるのもどちらもおすすめです。

mineo(マイネオ)
こちらもおすすめ
こちらもおすすめ
シェアする
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマホの参考書