※当サイト内のコンテンツにはプロモーションが含まれています

mineo(マイネオ)でSIMカードを追加する2つの方法|手数料とeoIDについても解説!

mineo(マイネオ)

「mineo(マイネオ)ってSIMカードの追加は可能?」

「既存eoIDと新規eoID、どちらでSIM追加をすべき?」

今回はmineo(マイネオ)の“SIM追加”について解説していきます。

結論からいうと、mineo(マイネオ)ではSIMカードの追加が可能です。ただし既存eoIDと新規eoIDの2つの方法があり、どちらもメリットとデメリットがあります。

その点も含めて詳しい解説をみていきましょう!

スポンサーリンク

mineo(マイネオ)でSIMカードを追加する方法

mineo(マイネオ)ではSIMカードを追加するのに「既存のeoID」「新規のeoID」のどちらかを利用する方法があります。

どちらにも良いところと悪いところがあるので、ぜひ自分にピッタリな方法をチョイスしてください。

既存のeoIDでSIMカードを追加する

mineo(マイネオ)でSIMカードを追加する方法のひとつが「既存のeoIDでおこなう」です。

mineo(マイネオ)では“eoID”という個人個人のアカウントがあり、あなたの現在のSIMカードもeoIDで管理されています。

ですので、新しくSIMカードを追加するときは「どのeoIDからおこなうか?」が重要になっており、そのひとつが今持っているアカウントで追加する方法なのです。

一見、どちらでも良さそうに思えますがmineo(マイネオ)ではeoIDが既存のものか新規のものかで、使いごこちがグッと変わります。

もしあなたが出来るだけ快適にSIMカードを使いたいなら「既存のeoIDでSIMカードを追加」を選びましょう。

理由は後述しますが、新規eoIDで追加してしまうといくつか出来ないことがあるからです。

新規のeoIDでSIMカードを追加する

mineo(マイネオ)でSIMカードを追加するもうひとつの方法が「新規のeoIDでおこなう」です。

eoIDはメールアドレスさえ違えば同じ名義、住所で登録できます。

mineo(マイネオ)のユーザー管理はこのeoIDでおこなわれるので、別々のeoIDは違う人のように扱われます。

ですので、同一名義でもパケットシェアが出来なかったりと、いくつかのデメリットがあるワケです。

こちらもメリットとデメリットがあるので、後述する内容からどちらがあなたにピッタリなSIMカード追加方法かを判断していきましょう。

mineo(マイネオ)のSIMカード追加は手数料がかかる

mineo(マイネオ)ではSIMカードを追加するとき、同一回線内ではなく新しい回線となります。

ほかの格安SIMなら同一回線内でのSIMカード追加が可能なサービスもありますが、mineo(マイネオ)はできません。

ですので、回線を増やす際にどうしても手数料がかかります

時期によっては手数料を相殺できるキャンペーンがおこなわれている場合があるので、ぜひmineo(マイネオ)公式ページをチェックしてみてください。

既存のeoIDでSIMカードを追加するメリットとデメリット

まずは既存のeoIDでSIMカードを追加するメリットとデメリットを確認していきましょう。

基本的にはこちらの方法をおすすめします。

メリット①「パケットシェアが使える」

既存のeoIDでSIMカードを追加する1つ目のメリットは「パケットシェアが使えること」です。

mineo(マイネオ)ではパケットシェアという、同一eoID内の違うSIMカードでパケットを共有できるサービスがあります。

たとえば、あなたがスマホとタブレットにそれぞれSIMカードをさしていたとしましょう。

たまたまタブレットばかり使ってしまい残り0GBになりました。スマホ側には5GBのパケットが残っています。

この場合、同一eoID内の端末同士ならパケットを共有できるワケです。

ただし、ひとつ「共有できるのは翌月から」という点には気をつけましょう。

ずっと利用していると気になりませんが、新しくmineo(マイネオ)と契約した初月はまだ共有できるパケットがありません。

最短でも2ヶ月目から端末同士でパケット共有がはじまります

ですので、なるべく多くのパケットを共有できる状態にしておきたいなら、あえてデータ容量を大きめのものにしておきましょう。

mineo(マイネオ)では最大1ヶ月先までパケットを繰り越せます。繰り越せるデータ量に制限はありません。

余裕をもって使いたいなら、どちらかの端末に大きめのパケットを設定しておきましょう。

既存のeoIDで追加するメリット②「複数回線割引が適用される」

既存のeoIDでSIMカードを追加する2つ目のメリットは「複数回線割引が適用されること」です。

mineo(マイネオ)の複数回線割引とは、同じ契約者が複数の回線をもったときに適用される割引です。1つの利用回線あたり50円/月の割引が受けられます

ですので、あなたがスマホとタブレットに既存のeoIDでSIMカードを追加した場合、どちらの回線にも「-50円/月」が適用されるワケです。

複数回線割引は最大5回線までで、申し込みは不要。あなたから何かするまでもなく、50円/月割引がはじまるのでとっても便利です。

既存のeoIDで追加するメリット③「管理がカンタン」

既存のeoIDでSIMカードを追加する3つ目のメリットは「管理がカンタンなこと」です。

mineo(マイネオ)を利用する上で、eoIDが別々だと何かと面倒があります。

たとえば、利用しているSIMカードのマイページにはeoIDでログインします。このとき別々のeoIDでは、それぞれメールアドレスを打ち込まなければいけません。

もう片方にログインしたいなら、今見ているマイページからわざわざ離れてログインし直す必要があります。

格安SIMでは契約情報の確認やプランの変更など、マイページの利用が多くなります。

ですので、いちいちログインIDを別々にすると管理がややこしくなるでしょう。マイページには頻繁にログインするので、既存のeoIDでSIMカードを追加するほうが楽チンです。

またSIMカードを追加する際の注文が楽な点も見逃せません。

既存のeoIDで追加するデメリット①「パケットギフトが使えない」

既存のeoIDでSIMカードを追加する唯一のデメリットは「パケットギフトが使えないこと」です。

後述する新規のeoIDでSIMカードを追加する方法だと、パケットギフトという機能が利用できます。

これは他人同士でパケットをプレゼントできる機能のことで、eoIDが異なっている必要があるワケです。

たとえば、eoIDが異なる家族同士や友達同士ではパケットシェアはできませんが、パケットギフトを使うと分け与えることができます。

詳しくは“新規のeoIDのメリット①”をご覧ください。

新規のeoIDでSIMカードを追加するメリットとデメリット

続いて、新規のeoIDでSIMカードを追加するメリットとデメリットをチェックしていきましょう。

こちらの方法はどちらかというと格安SIMに慣れている人向けです。メリットはありますが少しややこしさもあるので、格安SIM初心者にはおすすめしません。

新規のeoIDで追加するメリット①「パケットギフトが使える」

新規のeoIDでSIMカードを追加する1つ目のメリットは「パケットギフトが使えること」です。

既存のeoIDでのSIMカードだと“パケットシェア”が使えましたが、新規のeoIDだと“パケットギフト”が利用できます

パケットギフトとは自分のパケットを誰かにプレゼントできるサービスです。利用料金は無料で、特別な登録は必要ありません。

mineoアプリやマイページから、好きな相手にカンタンにパケットを贈れます。

mineoアプリからだと「LINE」「メール」でパケットが贈れるので、とってもお手軽ですね。

どちらかというとパケットシェアよりも汎用性が高いので、こちらを好むユーザーもいます。

また、パケットシェアでは2ヶ月先への繰り越しができません(繰り越しは翌月まで)。

一方、パケットギフトは相手にあげたり、もらったりとキャッチボールができるので、実質繰り越し期限がありません。

今後何かしらルールができるかもしれませんが、現状はパケットをキャッチボールして期限を伸ばす裏技が有効です。

新規のeoIDで追加するメリット②「家族割引が適用される」

新規のeoIDでSIMカードを追加する2つ目のメリットは「家族割引が適用されること」です。

既存のeoIDだと「複数回線割引」がありましたが、新規のeoIDには「家族割引」が適用されます。

mineo(マイネオ)の家族割引は主回線も副回線も同じく「50円/月」が適用されます。

ただし1つのeoIDの中で家族割引が適用されるのは最大1回線までなので、注意してください。

たとえば、あなたが3つの端末にそれぞれmineo(マイネオ)のSIMカードをさし、1端末と2端末でeoIDを分けていたとします。

このとき2端末のeoIDで家族割引が適用されるのは1つのみです。

新規のeoIDで追加するデメリット「管理に手間がかかる」

新規のeoIDでSIMカードを追加するデメリットは「管理に手間がかかること」です。

既存のeoIDで複数のSIMカードを利用する場合と異なり、別々のeoIDを使うと管理に手間がかかります。

まずmineo(マイネオ)のマイページへは、別々のユーザーとしてのログインしなければいけません

同一eoIDならマイページ内からボタンひとつでそれぞれの情報がみられます。

「あとどれくらいパケットが残っているか……」は頻繁にみるので、いちいち別々にログインする手間はイメージよりも面倒でしょう

ですので、できるだけ手間を省くなら“新規のeoID”よりも“既存のeoID”でSIMカードを追加してください。

まとめ

ここまでmineo(マイネオ)のSIMカード追加について、

・SIMカードを追加する2つの方法

・既存eoIDでSIMを追加するメリットとデメリット

・新規eoIDでSIMを追加するメリットとデメリット

を紹介してきました。

mineo(マイネオ)ではSIMカードを追加する方法が2種類あります。

どちらにも良し悪しがあるので、ぜひご自身にピッタリな方法を選んでください。

もし特別なこだわりがなければ「既存eoIDでのSIMカード追加」をおすすめします。

mineo(マイネオ)
こちらもおすすめ
こちらもおすすめ
シェアする
フォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマホの参考書