mineoでSIMカードを変更する手順は?
mineoのSIMカード変更に関する手続きはマイページにログインして申込みをし、郵送で届けてもらうようになります。
先ほど紹介したSIMカードを変更する状況によって選択する手続きが違ってくるので個別に手順を確認していきましょう。
mineoのSIMカードの変更にかかる事務手数料について
mineoのSIM交換手数料は一律2000円(税抜)です。
基本的にSIMカードの交換手数料はmineo以外のMVNO系通信事業者のほとんどが3000円(税抜)に設定しているので比較的良心的な価格設定になっています。
SIMカードのサイズ変更、auプランのVoLTE切り替えをする場合の手順
SIMカードのサイズ変更や、auプランでVoLTEの切り替えをする場合は特に契約の内容が変わるものではないのでマイページ下部の「登録情報の変更/サポート」から「SIMカード変更・再発行」を選択して手続きを進めます。
変更したいSIMカードを選ぶだけで手続きが完了します(auのVoLTE対応SIMについてはmicroSIMとnanoSIMどちらにもなるSIMなので選ぶだけで大丈夫です)。
auとドコモの回線変更やシングルタイプとデュアルタイプを変更する場合
こちらの2つに関してはマイページにログインし、ページ下部の「ご契約サービスの変更」から手続きをします。
auからドコモ、ドコモからauなどキャリアの回線を変更する場合は「プラン変更」で手続きを行い、キャリアは変えずにシングルタイプとデュアルタイプを切り替える場合は「タイプ変更」での手続きです。
最初に紹介したドコモプランのシングルタイプで後からSMSの機能を付ける場合だけ少々特殊で、「タイプ変更」の手続きから、改めてシングルタイプを選択しSMS機能を付けるオプションにチェックを入れた上で再度SIMカードの申込みを行います。
mineoのSIM変更にかかる日数は?通信できなくなる期間はどれくらい?
mineoのSIMカード変更手続きは郵送で新しいSIMカードを届けてもらい、回線切り替えの手続きを行うため申込みをしてから数日間のタイムラグがあります。
mineoの新しいSIMカードが自宅に届くまでの期間については、mineo受付センターの混雑状況にもよりますが早くて3日ほど、混雑が酷く遅れてしまった場合で7日ほどと想定しておきましょう。
SIMカードの変更が影響して通信できなくなる期間がある
SIMカードの変更手続きをすると手続きの内容によっても期間が変わりますがmineoでの通信ができなくなってしまうタイミングがあります。
例えばドコモの回線からauの回線へ番号を引き継いで切り替えを行った場合は、インターネット上で行われる回線切り替えの手続き中30分だけが不通になります。
ただ、その逆にauの回線からドコモの回線へ電話番号を引き継いでプランの切り替えを行った場合は変更手続きの審査完了後からデータ通信ができなくなり、これがSIMカードが自宅に届き回線切り替えの手続きが完了するまで続きます。
それ以外のケースでも共通して、変更にあたっての審査が終わってから自宅で回線切り替えの手続きが終わるまでは通話も通信もできない状態となってしまうため、複数回線を使い分けている方でもないと非常に不便な状態になってしまいます。
SIMカードの変更には解約料無料を利用して解約新規を活用しよう
SIMカードの交換手続きは様々なパターンがあり、そのほとんどの手続きで通信する事ができない期間が生まれてしまうので仕事などの都合上簡単にSIMカードの変更ができない方も多いでしょう。
この問題を解消するためにmineoユーザーが一般的に利用している解決策が「解約新規」という手続きの取り方です。
mineoはMNP転出以外の解約手続きがシングルタイプ、デュアルタイプに関わらず無料で行えます。
なので、契約の内容や電話番号を維持するつもりがなければ新しいSIMカードを申し込んで届いた後に古いSIMカードを解約するという流れでSIMカードの変更をする事が出来るのです。
「繰り越したデータ量がもったいない」などパケットに関する問題は新しく届いたSIMカードに対して古いSIMカードからパケットギフトをすれば貯まっているパケットも無駄にせず使えます。
SIMカードの変更手続きは不通期間を意識して慎重に行おう
mineoのSIMカード変更手続きは他社の格安SIMと比べても特に複雑ですが、その分提供しているサービスのバリエーションが多くユーザー目線で多くのサービスに対応しようとしている結果だと思います。
長い間mineoを利用し続けていると自然とSIMカードの変更をする機会も多くなると思いますが、解約新規も含め慎重に判断した上で、SIMカードの変更を行ってみて下さい。